今回は、パーマリンクの設定方法をご紹介していきます。

初めてブログを立ち上げた方の場合、

そもそもパーマリンクって何?
どうやって設定するの?

 

といった疑問に感じてる方もいると思います。

確かに、パーマリンクは専門用語で聞き慣れない単語なので、なんだか難しく感じますよね。

しかし、パーマリンク自体は難しくないのですが、記事を書き始める前に必ずやっておく必要がある大事な設定になります。

 

そこで今回は、

  • パーマリンクとは?
  • ブログ開設後すぐに設定すべき理由
  • パーマリンクのおすすめ設定方法

などを初心者向けに一つ一つお伝えしていきます。

祐太
パーマリンクはとても大切な設定の1つなので、この記事を参考にあなたのブログでも行うようにしてくださいね!

 

動画でもパーマリンクの設定についてご紹介しているので、記事と併せて参考にしてください。

記事を書き始める前にやるべき「パーマリンク」の設定【WordPressブログの初期設定】

 

目次

パーマリンクとは?

oermalink-description

パーマリンクは、Webサイトのページ毎に設定するURLのことを言います。

例えば、以下の記事URLがあるとしましょう。

https://yutablog.jp/permalink/

緑色は僕の公式ブログのドメインになります。

そして、オレンジ色の部分がパーマリンクを示しています。

 

よくドメインは住所と例えられていますが、ブログは家というようにイメージすることができます。

パーマリンクの説明

家の中には、リビングや寝室、子供部屋といったように各部屋がありますよね。

その各部屋がブログでいう記事のページになるので、各ページを表示するようにパーマリンクが設定されています。

 

WordPressブログの開設後すぐにパーマリンクを設定すべき理由

permalink-setting

パーマリンクの設定は、ブログ開設した後にすぐ行うことを推奨しています。

なぜ、パーマリンクはブログ開設後にすぐ設定した方が良いかと言うと、途中で変更することで大きなデメリットがあるからです。

祐太
パーマリンクを途中で変更するデメリットは3つあるので、これから1つずつ詳しく話していきますね!

 

デメリット① 記事ページの評価がリセットされてしまう

パーマリンクを途中で変更することは、記事ページのURLが新しく変わることを意味します。

URLが新しくなると、記事ページの評価がリセットされてしまうため、検索順位が下がってしまう可能性があります。

特に、アドセンスのようなクリック報酬型で稼ぐ場合、とにかくアクセス数が命なので、検索順位が下がると収益のガタ落ちにもつながります。

なので、これが一番パーマリンクを途中で変更する大きなデメリットであると言えますね。

 

デメリット② 記事ページのリンクが無効になる

もしも、どこかの誰かがあなたの記事を紹介してくれていた場合、パーマリンクを変更するとURLが新しく変わるので、そのページに飛ぶことができなくなってしまいます。

あなたも今までにあるページをクリックしたら、「404 Not Found」の表示を見たことはありませんか?

 

404-error

これはページがリンク切れしてる状態になります。

いろんな人に記事を紹介してくれているということは、しっかりアクセスが集まっている記事のはずなので、これらが全て無効になってしまうのは痛い損失だと言えます。

 

デメリット③ SNSでのシェア回数のリセット

ページの記事タイトルの下にSNSシェアのボタンが設置されているブログは多いです。

僕のブログでも記事タイトルの下にSNSシェアのボタンを設置しています。

SNS-Share-button

 

読者にSNSでシェアされた回数が多いと、SEO効果があり、ブログの評価が上がると言われています。

ただ、そこでパーマリンクを変更してしまうと、せっかくのカウントがリセットされてしまいます。

シェア回数がリセットされると検索の順位に直接影響を与えるわけではないですが、パーマリンクは一度設定したら、よっぽどの理由がない限り途中で変更はしない方がいいですね。

 

パーマリンクを決める3つのポイント

permalink-point

パーマリンクを決める際に気をつけたいポイントが3つあります。

祐太
ブログの評価にも繋がるので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

ポイント① URLは短くシンプルな構造にする

Googleは「サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。」と推奨しています。

permalink-point

引用元:Google「シンプルなURL構造を維持する」

 

例えば、パーマリンクの設定方法を書いた記事で、下記のパーマリンクを設定したとします。

良くない例
https://yutablog.jp/syoshinsyanotamenopermalinknosetteihouhou/

おそらく、上記のパーマリンクを見たとき、多くのユーザーは意味を理解できないのではないでしょうか。

 

あとGoogleは、「論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URLを構成できるよう、コンテンツを分類します。」と公言しています。

permalink-construction

引用元:Google「シンプルなURL構造を維持する」

 

記事ページのURLはシンプルかつ、ユーザーに分かりやすい意味のある単語で構成した方が良いとGoogleは推奨しているので、もしもパーマリンクの設定方法の記事を書く場合には下記のURLにすると良いでしょう。

良い例
https://yutablog.jp/permalink-setting/

記事ページのURLは短くシンプルにすることで、ユーザーがパーマリンクを見たときに意味を理解しやすくなります。

なので、できるだけシンプルにして意味のある単語でURLを構成するようにしましょう。

 

ポイント② 日本語は使用しない

  • https://yutablog.jp/permalink-setting/
  • https://yutablog.jp/パーマリンクの設定方法/

後者のURLでパーマリンクの部分を日本語にした方が、ユーザにとって分かりやすいと思うかもしれません。

しかし、パーマリンクは日本語よりも英単語で設定した方が良いです。

なぜ、英単語の方が良いのかと言うと、日本語で設定されたパーマリンクの場合、SNSで記事をシェアするときやコピペした際に、おかしな英数字と記号に変換されてしまうからです。

 

実際にツイッターで「https://yutablog.jp/パーマリンクの設定方法/」のURLをシェアしようとすると、以下のように文字が変になります。

Twitter-SNS-diffusion

 

このパーマリンクをユーザーが見たとき、何の記事だか意味を理解することはできませんよね。

あと、ユーザーに怪しがられて記事を読まれない可能性があります。

 

パーマリンクが日本語のURLだからと言って、ブログの評価に直接悪い影響が出るわけではありませんが、ユーザーのことを考えるとデメリットがあると思うので、パーマリンクは英単語で設定するようにしましょう。

 

ポイント③ 単語同士をハイフンで繋ぐ

記事ページのURLは、短くシンプルな構造をGoogleが推奨しているとは言っても、その時によって複数の英単語を使用する場面が出てくるかと思います。

そういった場合には、ハイフンを活用して単語同士を繋ぐと効果的と言うようにGoogleは公言しています。

URL-delimiter

引用元:Google「シンプルなURL構造を維持する」

 

上の画像に書いているように、単語を繋ぐときはアンダースコアではなく、ハイフンを使用することを推奨しています。

たまにアンダースコアを使っているブログを見かけるので、ハイフンで単語を繋ぐようにしましょう。

 

おすすめのパーマリンクの設定方法

permalink-setting-method

パーマリンクを決めるポイントとして、

  1. URLは短くシンプルな構造にする
  2. 日本語は使用しない
  3. 単語同士をハイフンで繋ぐ

この3つに沿って、画像を交えながらお伝えしていきます。

 

パーマリンク設定の変更

まず、URLを短くシンプルな構造にするために、パーマリンクの設定から行います。

 

permalink-setting

WordPressの管理画面にログインしたら、左メニューの『設定→パーマリンク設定』と進んでいきます。

 

permalink-change

ブログを開設した最初の状態では、デフォルトで「日付と投稿名」が設定されています。

そこから、「投稿名」に変更していきます。

 

もしかしたら、「基本」のパーマリンクもシンプルな構造で良いように思うかもしれませんが、IDではなく意味のある単語で構成したURLをGoogleは好んでいるので、投稿名にすることをおすすめします。

 

permalink-change

「投稿名」を選択したら、『変更を保存』をクリックしてください。

 

クラシックエディターでのパーマリンクの設定方法

permalink-how-to-put

記事タイトルを入力した後に『下書き保存』のボタンを押すと、タイトルの下にパーマリンクが表示されます。

今、パーマリンクが日本語で表記されているので、英語に変更するために『編集』をクリックします。

 

permalink-japanese

記事タイトルに沿った意味のある単語を英語で入力します。

最後に『OK』のボタンを押せば、パーマリンクの設定は完了です。

 

ブロックエディターでのパーマリンクの設定方法

permalink-change

続いて、ブロックエディターでのパーマリンクのやり方をご紹介していきます。

パーマリンクを変更するには、まず記事タイトルを入力して、『下書き保存』のボタンを押します。

 

「URLスラッグ」の部分に、英語で記事の内容が分かるような意味のある単語を入力します。

その後、再度『下書き保存』をクリックすれば完了です。

 

まとめ

今回は、パーマリンクの設定方法についてご紹介させていただきました。

パーマリンクは途中で変更するのはデメリットなので、ブログを開設したら記事を描き始める前に必ず設定を行うようにしましょうね!

 

それでは、今回の記事はこれで以上になります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

  

 

おすすめの記事